十六羅漢岩

鳥海ブルーラインを目指して、遊佐町まで行きました。十六羅漢岩というのが山形県側入り口にあるので、立ち寄ってみました。
駐車場がちょっとわかりにくい場所にあるのですが、結構たくさんの方たちがいました。サンセット十六羅漢という施設があり、お土産の購入や、食事ができるようになっています。
さて、意味もわからず立ち寄っていたのですが、岩に十六体の佛像が彫刻されています。全ての佛像を見つけるのは結構難しいです。

さて、ここで食事をし、いよいよ鳥海ブルーラインに登りますが・・・・・・・
あかん、これ、あかんやつや。霧で前がまったく見えません。ここから苦難の行軍が始まります。
今日は4人乗車ですが、各員の体重を合計すると、総重量が 1,600Kg を超えています。FB16 エンジンがうなりを上げますが、まあ余裕はないものの普通に登りますね。窓が曇るのでエアコンもかけてましたけど、CVTならではというか、必要なギア比が柔軟に選べますので、4ATと違って、どうとでもなる感じです。2人乗車なら、さらに余裕があるのでもっと快適だったでしょう。2.0L エンジンや、ディーゼルがほしいところですが、ないものねだりはできません。

さて、登りきったところを今度は下りに入りますが、パドルで 2速に固定しても、エンブレだけでは加速を抑えきれず、フットブレーキ踏みまくりになります。
ベーパーロック が頭をよぎります。

いったん、路肩へ止めて温度を確認してみますが、ちょっと焦げ臭いので、冷却のためしばし休憩しました。外気温が7度くらいしかないので、冷えたころあいを見計らって、再度下ります。ようやく、下りきって、ほっと一息。もうやんね。二度とやんねと思いましたが、いつか絶景を見に再チャレンジしたいと思いました。

十六羅漢(どこに隠れているか探してみましょう)
十六羅漢岩

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA